• 掲載をご希望の飲食店様はこちら
  • お問い合わせ
  • 軽井沢ってどんな街?
  • 人気コンテンツ
    • おすすめレストラン
    • シェフインタビュー
    • シェフのオススメの店
    • 編集長の食レポ
    • 軽井沢ってどんな街?
  • おすすめレストラン
    • ジャンルから探す
    • エリアから探す
    • こだわりから探す
  • 掲載をご希望の飲食店様はこちら
  • お問い合わせ
  • おすすめ
    レストラン
  • シェフ
    インタビュー
  • シェフの
    おすすめの店
  • 編集長の
    食レポ
  • 軽井沢って
    どんな街?
The軽井沢(ザ軽井沢グルメ) > 人気コンテンツ > 割烹 祺うち 編集長の食レポ

編集長の食レポ

割烹 祺うち 編集長の食レポ

使われる食材は信州をメインにしながら、日本全国から厳選された食材を磨いた腕で美味しく、美しい料理へと昇華させます。

割烹 祺うちさんに伺ってきました。

佐久平の祺うちさんに伺ってきました。東京三田のアダンや恵比寿の京しずくで研鑽を積んだご主人、京料理を基にした日本料理がいただけます。使われる食材は信州をメインにしながら、日本全国から厳選された食材を磨いた腕で美味しく、美しい料理へと昇華させます。こだわりの店内、こだわりの食器、なによりご主人、奥様の人柄がより美味しく、たのしくさせていただけます。
 

祺うちシェフ

祺うちご主人と奥様

 

伺ったのは秋の終わり。最初に出してくださったのは鯛の出汁の茶碗蒸し。まず、おなかを温めて欲しいとの心遣いが嬉しいです。鯛の出汁は上品ながらしっかりとしたうまみ。
 

鯛の出汁の茶碗蒸し

鯛の出汁の茶碗蒸し

 

八寸は自家製の鯖寿司、鱈の白子、里芋の唐揚げ。脂が乗った鯖を良い具合にしめてあります。佐久は米どころ、合わせる酢飯も丁度良いかたさ、酢の具合です。白子もプリプリで濃厚なうまみとポン酢の盤石の組み合わせで、お酒がすすみます。これらの箸休め的に里芋の唐揚げが口の中をリセットしてくれます。

 

八寸 自家製の鯖寿司、鱈の白子、里芋の唐揚

八寸 自家製の鯖寿司、鱈の白子、里芋の唐揚

 
お椀は舞茸と自家製のがんもどき。お椀をいただくと、あ〜、日本料理は良いなぁと実感します。京料理ならではの昆布出汁が強めのお出汁、そこに舞茸の出汁、がんもどきの油が良い具合に合わさってじんわり美味しさが口の中にひろがります。

 

お椀

お椀

 

お造りはマグロ、ウニ、カワハギにこのわた。カワハギは肝醤油でいただきます。素材の良さが光ります。
 

お造り

お造り

 
冬のはしりということで、この日は兵庫のセコガニ。
最初は内子と外子にお出汁と三杯酢のジュレをかけて。セコガニのうまみたっぷり、食感もプチプチ、ねっとりでいやぁ贅沢な美味しさです。
カニの身はさっと炙って塩でいただきます。

 

セコガニの内子、外子

セコガニの内子、外子

 

次に出していただいたのが、カニの身にカニみそをこれでもかと絡めた一品。美味しくないわけがありません。
 

セコガニ

セコガニ

 
蟹を堪能しました。

 

セコガニ

セコガニ


 

締めはご主人の手打ちのそば。柚子の香りとともにそばの香り、のどごし。美味しくいただいて、口の中もさっぱり。

 

手打ちそば

手打ちそば

 
水菓子は柿と手づくりの大福。やっぱり和食はいいなぁと感じ入った夜でした。

 

水菓子

水菓子


 

ごちそうさまでした。
 
-The軽井沢(ザ軽井沢グルメ)

店舗画像

割烹 祺うち

電話番号: 0267-73-9102

住所: 佐久市佐久平駅北27-3

平均予算: 15,000円~30,000円

営業: DINNER 17:00~22:00 完全予約制

定休日: 月曜日

>>
編集長の食レポ 一覧

Find 検索

ジャンルで探す エリアで探す こだわりで探す
  • 水
  • まくら
  • おすすめレストラン
    • ジャンルから探す
    • エリアから探す
    • こだわりから探す
  • 人気コンテンツ
    • シェフインタビュー
    • シェフのおすすめの店
    • 編集長の食レポ
    • 軽井沢ってどんな街?
  • 掲載をご希望の飲食店様はこちら
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約

© The karuizawa (ザ軽井沢グルメ)