• 掲載をご希望の飲食店様はこちら
  • お問い合わせ
  • 軽井沢ってどんな街?
  • 人気コンテンツ
    • おすすめレストラン
    • シェフインタビュー
    • シェフのオススメの店
    • 編集長の食レポ
    • 軽井沢ってどんな街?
  • おすすめレストラン
    • ジャンルから探す
    • エリアから探す
    • こだわりから探す
  • 掲載をご希望の飲食店様はこちら
  • お問い合わせ
  • おすすめ
    レストラン
  • シェフ
    インタビュー
  • シェフの
    おすすめの店
  • 編集長の
    食レポ
  • 軽井沢って
    どんな街?
The軽井沢(ザ軽井沢グルメ) > 人気コンテンツ > mi-shang (ミーシャン) 村木シェフに伺いました!

シェフインタビュー

mi-shang (ミーシャン) 村木美沙さん

1日3組限定。森の中にあるプライベート空間で、彩り豊かなコース仕立ての点心を堪能。

Interview

インタビュー

 

シェフプロフィール

村木美沙

愛知県出身
栄養士だったお母様の影響から、もともと料理が好きだった村木シェフ。美術を学んでいたこともあり、彩りや見せ方で表現すること、ものづくりの面での共通点を感じ、大阪あべの辻調理師専門学校に進み、日本料理、西洋料理(フレンチ、イタリア)、中国料理、製菓を学ぶ。
卒業後、神戸オリエンタルホテルの中華調理部、香港点心師“麦氏”のもと、点心部で修業。その後、神戸の中国茶専門店で調理、茶芸を担当、分店では責任者を任される。
洋食店、フードコーディネーター事務所にてメニュー開発、調理指導などを担当した後、 2010年に香港カフェ「代官山 蜜香」を開業。次の理想郷を求めて拠点を軽井沢に移し、軽井沢の森にアフタヌーンティーラウンジmi-shangをオープン。

 

Q. お店の特徴を教えてください

 

mi-shangのアフタヌーンティーは点心を中心としたコース仕立て。シノワズリテイストな少し変わったアフタヌーンティーです。
目の前の小さな森に訪れる小鳥たちのさえずり、風や雨の音、木々のざわめき、そして目に鮮やかな自然の緑。そんな軽井沢の空気のなかで、あれこれ少しずつ楽しめるお料理にスイーツ、それらに合わせてご用意する香り高いお茶、珈琲を召し上がっていただきます。
1日3組、1組4名様までのプライベートな空間、時間をお楽しみください。

 

Q. 店名の意味は

 

蜜香(ミーシャン)は中国語で“甘い香り”の形容詞で、蜜香紅茶とか、料理でも何々の蜜香風とか、甘い香りで味つけしてあるものを言います。その意味や語感が気に入り、そこから、mi-shangとつけました。

 

Q. 料理への思いを聞かせてください

 

美味しいのはもちろんのこと、見た目も美しい料理を心がけています。
味は同じでも、見た目の印象で食べた時の感じ方は大きく変わってくると思っているので、色のバランスや盛り付けはもちろん、味、香り、食感を考えながら料理をつくっています。
また、料理の味が強すぎると身体への負担が大きくなるため、塩やオイルはギリギリまで抑え、野菜の香りや甘みなどが引き出せるような調理法で工夫しています。
目に美味しく、口に美味しく、身体に優しく、記憶に残る料理を心がけています。

 

Q. どんなお店でありたいですか

 

お席から見えるmi-shangの小さな森を眺めながら、静かにゆっくりと時が流れる軽井沢で、のんびりとアフタヌーンティーをお楽しみいただけたらと思います。

 

Q. 人気メニューを教えてください

 

3種のえび蒸し餃子、広東式蜜焼き叉焼、杏仁豆腐が特に人気です。

 

3種の海老蒸し餃子

店舗画像

mi-shang (ミーシャン)

電話番号:

住所: 軽井沢町追分1252-25

平均予算: 11,000円〜

営業: 【1部】11:30〜13:30、【1.5部】13:00〜15:00、【2部】15:00~17:00

定休日: 不定休

>>

Find 検索

ジャンルで探す エリアで探す こだわりで探す
  • 水
  • まくら
  • おすすめレストラン
    • ジャンルから探す
    • エリアから探す
    • こだわりから探す
  • 人気コンテンツ
    • シェフインタビュー
    • シェフのおすすめの店
    • 編集長の食レポ
    • 軽井沢ってどんな街?
  • 掲載をご希望の飲食店様はこちら
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約

© The karuizawa (ザ軽井沢グルメ)